MELDIA GROUP RECRUIT SITE

三栄建築設計 メルディアグループ
採用特設サイト

PROJECT
STORY
プロジェクトストーリー

Select Life

外観は近くに別の会社が建てた洋風の大型物件があったので、私たちはあえてモダンシンプルでつくろうと思いました。25棟並ぶとなると、それぞれの建物に違いを作らなければいけないので、様々な人たちに選んでいただけるよう「セレクトライフ」というコンセプトで、いろいろな住み方を提案できるような家づくりを考えました。外観は似ているのですが内装はそれぞれ異なり、キッチンをメインに作ったり、ウォークインクローゼットを作ったりなど工夫をして、ニーズのある街づくりをしていこうとなりました。

分譲設計
2014年入社
設計課
施工管理
2008年入社
工事課
企画営業
2010年入社
開発営業課(仕入)

この物件が完成するまでの
印象的なエピソードを教えてください。

企画営業 目の前に別会社が建てた200棟の多棟現場があるのですが、その街並みに見劣りしない家作りをしようということで、普通より多く予算を確保して企画をスタートしました。結果的にも仕様は普段よりよかったと思います。

設計 外観はいつもより植栽を多めに入れていて、門柱も造作でつくって、木目のフェンスも一緒に立てました。建物と門柱もそろっている形にして、シンプルですが安っぽくは見えません。

施工管理 こだわりで言えば、電柱もカラーポールっていう茶色い電柱を取り入れました。お金はプラスでかかるのですが、街並みを作っていく上で必要だろうという話になりました。

設計 月に1度行われるデザインアワードで25棟で景観を綺麗に作ったことが評価されて、街並み賞を受賞することができたのは嬉しかったですね。また、新しい建材を多棟現場で使用したことと、デザイン性を評価されて社外コンテストでも賞を受賞することができました。とても苦労した分、すごく思い入れのある住宅になりました。

プロジェクトチームで家づくりをすることについて、
どう思いますか。

企画営業 仕入で言えば、他の会社は建物の企画がすでに決まっていて、区画割をメインにやっている会社が多いと思いますが、当社はプロジェクトチームの仕組みがあるから、仕入れがデザインや家づくりに自分の意見を反映できます。設計の人に書いてもらったラフプランに対して、ニーズに合致した内容なのかをチェックして、意見を出すこともできます。自社に設計士がいて工事部がいるというのが他社ではあまりないので、自分のイメージが実現化しやすい環境が整っていると思います。

設計 新卒でこの会社に入社したので、この仕組みが当たり前だと思って仕事をしているのですが、先輩方がよく言うのはここまで何かをやりたいってことを形に出せる環境は少ない、ということです。決まりがないので使いたい仕様も自由で、新しいものも上長にOKをもらえれば使えるので、そこは面白いと思います。昔、海外から出てきたような家を設計したこともあります。だからこそ、建物の形も設計士によって個性があって、工事泣かせだなと思うこともあります。ですが、どの住宅もプロジェクトチームで納得してつくっているので、それを認めてくれる環境があるのは、すごいなと思います。

施工管理 プロジェクトチームで出される意見は、毎回コンセプトやデザインが異なるので飽きることがないですね。大変ではありますが、ずっと新鮮な気持ちでいられます。



これから挑戦していきたいことはありますか。

施工管理 工事課はチームでやっているので、いろいろな役職の子がいます。自分の下の子たちを上の役職に上げていけるような仕事の教え方をしたいです。

設計 前日に同期がデザイン賞をとって、今度は私だと言われているので、その期待に応えてデザインはもちろん、プランもお客様に住んでよかったと思ってもらえるものを作りたいです。

企画営業 自分の仕事に責任感を持ちながら、部下の育成に力を入れていきたいです。また、今後お客様と直接話をする仲介営業のメンバーがプロジェクトチームに積極的に加わるということで、お客様の本音に近い声を拾っていけるようになると思います。設計・工事についてもリアルな声を反映させるプロジェクトチームにしていきたいですね。

中途採用
ENTRY